甘辛問答無味感想 vol.3 | 旅するように和菓子と出逢う(旅わが)

およげ、たいやきくん

甘辛問答無味感想 vol.32022.03.09

甘辛問答無味感想  vol.3
なんで、あんなにヒットしたのだろう?


シングル盤で450万枚以上。


オリコン史上トップの記録は


未だに破られていない。


1975年の発売だから、若い人は


ご存じないかもしれない。






たい焼きがお店から逃げ出して、


海で泳ぎまくるというシュールな歌詞。


子ども向けの冒険物語のようだが、


最後は漁師に釣りあげられて


食べられてしまうという衝撃の結末。


現実から逃げ出しても、


世の中はそんなに甘くないよ。


そんな教訓に聞こえてしまう


悲しい結末だった。






大ヒットした要因として


よく言われているのが、


「サラリーマンの悲哀が重ねられている」


という理屈。


同じ形をしたたい焼きが


ポンポン生まれるイメージが、


型にはめられた日本のサラリーマンを


象徴していると言いたいのか?






皆さんは、たい焼きが作られるところを、


じっくり見たことあります?


型に入れて焼くので、


でき上りは一見どれも同じに見える。


しかし、よく見ると材料がはみ出していたり、


焼き加減がバラバラだったりで、


ひとつとして同じたい焼きはない。


なぜなら、たい焼きは


店頭での手作りだから。


型に入れて焼くけど、工業製品とは違う。


YouTubeにプロのたい焼き指導の


動画がある。


皮の材料もあんこの量も、


ひっくり返すタイミングも、


すべてが経験と勘で決まる。


材料をきっちり量って、タイマーで


時間を見ているわけではない。


「餡(あん)さし」から


あんこを切って入れるのも目分量だ。


動画の説明では、同じ量を切り出せるように


練習しなさいと言っている。


そういう意味では握り寿司に似ている。






「東京のたい焼き ほぼ百匹手帖」
(イワイサトシ著:立東舎刊)


という本がある。


タイトル通り、都内(離島も含む)の


たい焼きが約100個並んでいる。


全ページをパラパラ漫画みたいにして


眺めていくと、形と色と表情の


千変万化ぶりを


自分の目で確かめられる。


中には、鯛というより


ピラニアみたいなのもあったりする。


こうして見ると、彼らは決して


型通りではないことがはっきりする。






型にはまっていたのは、


自分の頭の方だったのだ。

甘辛問答無味感想とは